『おすすめの8ポートのスイッチングハブは?』
最近こんな質問を良く受けます。
私のおすすめは、実際使用しているバッファロー BS-G2108URです。
どういうところがおすすめかというと・・・
Loop検知機能が付いているんです。
しかも
安いんです^^
他にも私がハブを選定するときのポイントをクリアしているんです。
ちなみに、私がハブを選定する時のポイントは、
・JumboFrameに対応している事
・ポートがギガビット対応している事
・メタル筐体である事
・ハブの底面にマグネットが付けられる事
です。

↑こんな製品です。
皆さんの会社でも毎年に2度か3度、どこかの部署がネットワークのループ事故を発生させてませんか??
システムが接続できない…。
ファイルにアクセスできない…。
Pingが飛ばない…。
ネットワークのループ事故って、これがまた
障害切り分けが難しいんですよね。
大体はその部署の誰かがケーブル接続をミスってしまっているのですが、
・本人はワル気があってやっているわけじゃない
・大規模なネットワーク障害の原因がまさか自分のケーブル接続ミスとは夢にも思わない
という感じなので、接続をミスした人が名乗り出てくれるなんて事はほぼゼロに等しいんです。
おすすめのバッファロー BS-G2108URは、ループ接続が発生すると、
即座に警告音を出してくれる優れものなんです。
実際に購入して検証してみましたが、これイイ!です。
Loopを検知した時のブザー音も
やや大きめの音量で、いい意味で
耳に引っかかる音がするので、
この音で気づかない人はいないのではないでしょうか?
また、非ループ検知HUBである
既存HUBとの混在も問題ありませんでした。
既存HUBも含めた色々な検知テストも行ってみました。
主要なテストとしては、
・BS-G2108UR内でのループ
・BS-G2108URにぶら下がっている、2台の既存HUB間でのループ
・BS-G2108URにぶら下がっている、1台の既存HUB内でのループ
・BS-G2108URと1台の既存HUBを2本のケーブルで接続してしまったループ
で、想定されるループ事故は全て検知できました。
さらに、このバッファローBS-G2108URは法人向けの製品なので、コンデンサー等の
内部の部品も日本メーカー製を使用しているので安心できます。
保障期間も納得の
3年保障です!
普通のL2スイッチングハブの保障は1年ですから、相当自信のある製品ということになります^^
私も含めて家庭で使用している方もすごく多いですよ。
久しぶりに安心して購入できる製品でした。
値段はアマゾンが一番安かったです!
こんな高性能な製品が8,000円切るんですからすごい世の中になりました。
↓ ↓ ↓
おすすめのループ検知機能付きハブはこちらです