忍者ブログ

東京に住むSEの子育てブログ

東京に住むSEが日々の出来事をつづります。 テクニカルな覚書きから子育てまでジャンルは幅広いです。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

アライドテレシス AR450SでDHCPの設定

今日はAR450SでDHCPの設定方法についてのメモです。

備忘録なのでほぼ説明なしですみません(^_^.)

●DHCPの設定

  #DHCPサーバー機能を有効にします。
  enable dhcp

  #DHCPポリシー「dhcp01」を作成します。IPアドレスの使用期限は86400秒(24時間)とします
  create dhcp policy=dhcp01 leasetime=86400
     
  #入力ミスした場合
  set dhcp policy=dhcp01 leasetime=xxxx

  #DHCPポリシーを確認する場合
  show dhcp policy

  #クライアントに提供するサブネットマスクを設定します。
  add dhcp policy=dhcp01 subnetmask=255.255.0.0

  #クライアントに提供するデフォルトゲートウェイを設定します。
  add dhcp policy=dhcp01 router=172.24.16.1

  #クライアントに提供するDNSserverを設定します。
  add dhcp policy=dhcp01 dnsserver=172.24.16.100,172.24.16.101

  #クライアントに割り当てるIPアドレス範囲を指定する。172.24.27.1~27.50
  create dhcp range=ip01 policy=dhcp01 ip=172.24.27.1 number=50

  #内容の確認、リリース状況の確認する場合
  show dhcp range
 
  #rangeを変更したい場合はいったん削除しその後再作成
  destroy dhcp range=ip01

以上です。

散文ですみません(^_^;)

by shell55.

コメント

現在、新しいコメントを受け付けない設定になっています。

スポンサードリンク

プロフィール

HN:
shell55
年齢:
40
性別:
男性
誕生日:
1984/08/19
職業:
システムエンジニア
趣味:
ゴルフ・ダイビング・オーボエ
自己紹介:
心にうつりゆくよしなし事を、そこはかとなく書きつくればという感じで日々を綴っていきます。

PR